会社設立・起業の際に必要な印鑑とは?②

会社設立・起業の際に準備しておくべき 印鑑とは? パート②

前回は代表者印(法人実印)についてお話いたしました。

今回は前回の代表者印(法人実印)と同じぐらい大切で、起業時には必ず

作成をしておくべき印鑑。

法人銀行印をご紹介いたします。

法人銀行印

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211131/list.html

法人銀行印と聞いて名前のとおり、金融機関に登録する印鑑となります。

個人でもそうですが、金融機関で口座を開設する際に必要となり、法人となると

個人と比べ、扱う金額も大きくなり、小切手や手形、預金の支払い等の書類に

も押印する機会も増えることから、偽造や盗用、紛失を防ぐ意味でも

法人実印(代表者印)とは別で作成する場合が多いです。

その際に、法人実印(代表者印)と印面形状が似ており、二重丸の外側に会社名、

内側には銀行印と彫刻するのが一般的となっております。

開始点あり

見た目は法人実印(代表者印)と似ていることから、法人銀行印は法人実印(代表者印)より

一回り小さいサイズで作成するのが一般的になっております。

法人銀行印おすすめサイズ

法人銀行印:16.5mm

※法人実印(代表者印)は一回り大きい18mmがおすすめです。

法人銀行印は持ち歩く機会も多いため蓋つきのものを選ぶか、

ケースでしっかり保管する事をおすすめ致します。

天丸タイプ(法人実印)バナー用会社設立3本セットhttps://www.hankoyalohas.com/SHOP/211136/list.html

次回は法人角印を紹介したいと思います。

会社設立・起業の際に必要な印鑑とは?

会社設立・起業の際に準備しておくべき 印鑑とは? パート①天丸タイプ(法人実印)

昨今では起業や会社設立をする方が増え、それに伴い法人印鑑の需要も増えて気ております。

今回は、起業する際に最低限準備しておいた方がよい印鑑を紹介させて頂きます。

代表者印(法人実印)

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211130/list.html

まず起業の際に一番大事になってくる印鑑は、法務局に登録する印鑑です。

こちらの印鑑は会社名や役職名の入った印鑑となり、一般的には

代表者印もしくは法人実印とも呼ばれます。

法人実印の特徴は印面が二重丸になっており、外側には会社名、

内側には役職名が入ります。

開始点なし

こうちらの法人実印(代表者印)は一般的には経営者が会社の代表者として、対外的に会社を代表して契約を結ぶとき等に使われる大切な印鑑です。

この印鑑を法務局に登録印として届け出をするので、もっとも保管や使用する際には

細心の注意をはらわなくてはいけない重要且つ最も大切な印鑑といえます。

先ずは、会社を設立・起業をする際に一番最初に作成しなくてはならない印鑑

となります。

次回のパート②では法人実印(代表者印)と同じぐらい大切に保管・使用しなくては

ならない印鑑。

法人銀行印について紹介していきたいと思います。

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211131/list.html

 

 

 

 

 

 

印鑑書体のデザイン・特徴

印鑑の書体は色々あるけど      どんな特徴・デザインなの4SET_ECO_MBO

前回印鑑の6書体を紹介させていただきましたが、今回は書体ごとの特徴やデザインをお伝えしたいと思います。

印鑑の書体には代表的なもので6種類ございます。

篆書体(てんしょたい)

印相体(いんそうたい)

古印体(こいんたい)

隷書体(れいしょたい)

楷書体(かいしょたい)

行書体(ぎょうしょたい)

の6種類がメインの書体となります。

あまり聞きなれない書体などもあり、名前を聞いただけではどの書体を選んでいいのか分からないし、どんな違いがあるのかも分からないという方のために、書体のデザインを紹介しながら特徴をお伝え致します。

書体6種類のデザイン・特徴

1篆書体(てんしょたい)株式会社印鑑作成本舗之印(篆書体)

特徴:
印鑑といえばこの書体といってもよいのが篆書体。

印鑑の中で最もポピュラーな書体であり、実は身近にある書体で日本銀行印発行のお札に捺されている書体となります。

形状は可読性が低く、偽造しにくい書体ですので
個人印、法人印共に「実印」にお勧めの書体です。

何を選んだらよいか決められないという場合はこちらの
篆書体を選べば間違いない書体ともいえるでしょう。

おすすめ印鑑タイプ:
法人印鑑(実印・銀行印・角印)https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211133/list.html
個人実印・認め印
https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211019/list.html

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211129/list.html
2印相体(いんそうたい)
株式会社印鑑作成本舗之印(印相体)
特徴:
篆書体をベースに中心から外に向かって力強い流れの線が特徴です。

上下左右斜めと八方に末広がる事から【八方篆書】とも呼ばれ、易学や風水で開運印相によく用いられる書体です。

また、枠に文字が接するため、最も欠けやすい枠が欠けにくい
という利点もございます。

但し、社名に英語が含まれている場合は英語の印相体文字が
本来は存在しないため、法人印鑑で英語表記の社名の場合は
別の書体での作成をおススメします。

おすすめ印鑑タイプ:
法人銀行印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211131/list.html
個人銀行印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211128/list.html

3古印体(こいんたい)
株式会社印鑑作成本舗之印(古印体)
特徴:
雅な味わいの墨溜りや欠け途切れが特徴です。

日本漢字を基に進化した印章用の書体で、可読性が非常に高くて
馴染みのある書体となっております。

大和古印の伝統を受け継いだ日本独自のものです。

おすすめ印鑑タイプ:
法人角印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211132/list.html
個人認め印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211129/list.html
4隷書体(れいしょたい)
株式会社印鑑作成本舗之印(隷書体)
特徴:
波打つ運筆で、横長の端正なバランスが特徴の書体となります。

身近な書体で、お札の【日本銀行券】【壱万円】の表記文字は
この隷書体が使用されています。

現代文字に見えますが、実は紀元前から続く歴史の古い書体で
文字によっては形状が異なる場合もあります。

おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211129/list.html
5楷書体(かいしょたい)
株式会社印鑑作成本舗之印(楷書体)
特徴:
日常あらゆるところで用いている馴染み深い標準書体。

可読性が高いことから、実印などにはあまり使われませんが
可読性が求められる、ハガキや名刺等の印刷物などでよく使用
されている書体です。

書道などでも基本となっている書体ですので、馴染み深い書体と
言えば楷書体となります。

おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211129/list.html
シャチハタ
住所スタンプhttps://www.hankoyalohas.com/SHOP/211135/list.html
ゴム印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211134/list.html
浸透ネームスタンプ
 6行書体(ぎょうしょたい)
株式会社印鑑作成本舗之印(行書体)
特徴:
筆のはこびが非常に美しくはねや払いの美しさが特徴です。

楷書体を崩して書きやすくした書体であり印象が優しいことから
女性に人気があります。

印鑑に使われることは正直少ないですが、見た目の美しさや趣のある
字を重視される方などにはおすすめです。

おすすめ印鑑タイプ:
個人認め印https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211129/list.html
浸透ネームスタンプ

以上が6種類の書体のデザイン・特徴となります。
是非参考にして頂き、目的や用途に応じて使い分けしてみて下さい!

印鑑の書体は何を選ぶのがいいのか?

印鑑の書体はどんなものがあるの?開始点なし

印鑑を作成する際に悩むのが書体。

頻繁に作成するものではないので作成するとなると皆さまが悩まれるのが書体は何を選べばいいのか?と悩まれる方は多いと思います。

昨今起業をする人が増え、法人登記用に印鑑を作成される方が増えてきています。

今回は書体の特徴やどの書体が人気があるのかをお伝えしたいと思います。

書体種類BAN_4SET_ECOS

印鑑の一般的に使われる書体は大きく分けて6種類ございます。

 

書体の種類
  1. 篆書体(てんしょたい)
  2. 印相体(いんそうたい)または吉相体(きっそうたい)とも呼ばれる
  3. 古印体(こいんたい)
  4. 隷書体(れいしょたい)
  5. 楷書体(かいしょたい)
  6. 行書体(ぎょうしょたい)

上記6種類の中での法人用で作成される場合と個人用に作成する場合では人気の書体は変わってくるので、今回は起業される方が増えてきていることから、法人用の印鑑を作成する際の人気順をお伝え致します。

法人印鑑作成時の書体人気ランキング

1位 篆書体 70%
2位 印相体 20%
3位 古印体 4%
4位 楷書体 2.5%
4位 隷書体 2.5%
6位 行書体 1%

※こちらの人気順の比率は弊社はんこ屋LOHASのお客様データより算出

次回は書体の特徴や実際の印影のイメージをお伝えできればと思います。

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211133/list.html

 

今大注目のECO印鑑て何?

ECO印鑑は21世紀の新しい印鑑BAN_4SET_ECOS

ECO印鑑とは、地球環境に配慮して作られた印鑑の事をエコ 印鑑・エコ はんこといいます。

ECO印鑑・ECOはんこの特徴は自然の資源を無理やり印鑑を作るために伐採するのではなく、今まであまり活用されてこなかった植林材・間伐材、廃材、再生樹脂、廃植物繊維などを使用している点が特徴のひとつです。
特に、バーチ材(真樺)とフェノールレジン(樹脂)とを高圧加熱処理で結合させたもは見た目が美しい上に、通常の木材よりも耐久性に優れヒビ割れも少ないため21世紀の新印材として注目されています。

2000年にグリーン購入法が施行されたころから、多くのエコ(ECO)商品が生み出されてきました。

ECO印鑑・ECOはんこ以外にも

印鑑・はんこ以外にも、印鑑ケースや朱肉ケースなどに再生樹脂を使用したものも多く、朱肉やスタンプ台に液が補充できるものなど、ゴミを減らし長く大切に使用できるという点でECO商品が色々な業界でも発売されるようになっています。

これからの時代は必ず資源の枯渇問題が色々な業界で出てきます。

はんこや印鑑でも植物材や動物材を使用する商品が多いことから環境問題を無視することができません。

このような背景から今はんこ業界でもECO印鑑・ECOはんこに力を入れており、ECOな素材を使用することだけではなく、長く使っていただけるような耐久性を兼ね備えたECO印材が注目され、人気を集めています。

是非一度はんこ・印鑑の購入をお考えの際はECOはんこ・ECO印鑑をチェックしてみて下さい!

https://www.hankoyalohas.com/SHOP/211862/list.html